CR2ファイルのRawデータを読み取ってみる その3 IFD0とExif IFD

since:2014-5-18
last update:2014-8-31
前のページへ   次のページへ

トップ 写真・カメラ関連 CR2ファイルのRawデータを読み取ってみる その1 その3 IFD0とExif IFD

3.3 IFD0の内容

JPEG Analyzer PlusでパースしたIFD0部分を以下に示します。


このIFDには、RAWデータを取得するために必要な情報はほとんどありません。
機種依存の処理を行なう場合は、カメラのモデル名(TIFF TAG: MODEL 0x0110)を取得しておきます。

これ以外ではEXIF IFDのアドレスが格納されています。EXIF IFDの中のMaker Noteにはセンサー情報が含まれますので、 EXIF IFDのアドレス(TIFF TAG: Exif IFD 0x8769)を取得しておきます。具体的には 0x0000 01B2 になります。

またこのIFDエントリーの後ろに次のIFD(IFD1)へのアドレスがありますので、それを取得します。
具体的にはアドレス0x0000 00DEから4byte分で、値は0x0000 B5D0がIFD1の開始アドレスになります。

3.4 Exif IFDの内容

JPEG Anlyzer PlusでパースしたExif IFD部分を以下に示します。


このIFDには、RAWデータを取得するために必要な情報はほとんどありません。
メーカーノート内にセンサーの情報がありますので、これ(TIFF TAG: MakerNote 0x927C)を取得します。
具体的にはアドレス0x0000 03D8で長さは0xB010バイトです。
他に取得しておきたい情報があれば、取得しておきます。


次ページ:MakerNoteとSesorInfo

前のページ  [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]  次のページ